車のコーティングの金額ってどれくらいかかるの?
見積もり金額は、相場的に高いの?
車のコーティングの金額って何できまるの?材料?
車のコーティングの金額について皆さん気になることが多いかと思います。
特に初めてコーティングをやろうと検討されている方は、様々な種類のあるコーティングの中から性能や金額をもとに決めるかと思いますが、選んだものが本当に自分にあっているのか、最後の最後まで悩まれると思います。
そこで本記事では、コーティング種類ごとの料金相場や、施工する場所ごとの料金について説明したいと思います。また、コーティングの料金は何で決まるのかの裏側部分についても触れていきたいと思います。
コーティング種類ごとの料金相場
車のコーティングにはいくつか種類があります。
基本的には液剤の耐久性に応じて料金が変わりますが、車のサイズ、施工する場所などにもよりますので、価格帯は広くなっています。
車のコーティング種類についてはこちらをご覧ください。
コーティング種類 | 金額相場 |
---|---|
ポリマーコーティング | 1-5万 |
ガラス系コーティング | 3-15万 |
ガラスコーティング | 5-50万 |
セラミックコーティング | 10-50万 |
施工する場所ごとの料金相場
車のコーティングを施工できる場所は、DIY含め様々です。
それぞれの特徴について触れつつ、価格帯を紹介していこうと思います。
ディーラー
特徴
点検や車検、コーティング等ワンストップで様々なサービスを受けられるのが特徴。新車の場合、納車される際にはコーティングがされているので、別の場所に持っていく必要がなく便利ですね。
ディーラーにおけるコーティング内容は、主にポリマーコーティングと、ガラス系コーティングになります。完全無機質なガラスコーテイングや、セラミックコーティングを提供されているディーラーは現状はないと思います。
価格
国内メーカー販売台数トップ3のディーラー純正コーティングの金額を見ていきましょう。
トヨタ
メニュー | 金額 | 特徴 |
---|---|---|
CPCボディアーマーマキシム | 341,000 – 374,000円 | 3層ガラス質被膜。7年間保証。 |
CPCスーパープレミアムコーティングエクスG | 220,000 – 286,000円 | 3層ガラス質被膜。5年間保証。 |
CPCプレミアムコーティングダブルG | 110,000 – 165,000円 | 2層ガラス質被膜。5年間保証。 |
グラスコーティング ガードコスメSP | 66,000 – 99,000円 | ガラス系コーティング+フッ素被膜。5年間保証。 |
日産
「5 YEARS COAT」の施工金額は、48,400~84,150円。
特徴としてはガラス系コーティングで、新車の場合5年間保証。
ホンダ
メニュー | 金額 | 特徴 |
---|---|---|
プレミアムグラスコーティンググランデ | 126,500 – 385,000円 | 3層ガラス系+シリコーンコーティング。撥水。 |
プレミアムグラスコーティングハイドロフォビック | 73,700 – 111,430円 | 1層ガラス系コーティング。撥水 |
プレミアムグラスコーティングウォーターランニング | 60,500 – 85,800円 | 1層ガラス系コーティング。低撥水 |
キーパー
特徴
全国各地で施工できる、コーティング&洗車洗車専門店。店舗タイプは2種類あります。
- キーパープロショップ・・全国に6011店舗(2021年3月現在)。ガソリンスタンドに併設されています。ガソリンスタンドのスタッフがキーパーで認定試験を受け、認定されると勤め先のガソリンスタンドでコーティングを施工できるようになる仕組みです。
- キーパーラボ・・全国に95店舗(2021年3月現在)。キーパー技研が主催する専門店。キーパープロショップに比べ、施工環境がよく、各店舗に必ず1名最上位の認定試験合格者が在籍しているため、スタッフの質も良いという特徴があります。
価格
クリスタルキーパー | ダイヤモンドキーパー | Wダイヤモンドキーパー | EXキーパー | 軽研磨 | 鏡面研磨 | |
---|---|---|---|---|---|---|
SSサイズ | 16,600円 | 47,500円 | 68,800円 | 108,100円 | 8,600円 | 41,900円 |
Sサイズ | 18,600円 | 52,500円 | 76,100円 | 117,900円 | 9,500円 | 46,100円 |
Mサイズ | 20,800円 | 57,500円 | 83,400円 | 128,500円 | 10,300円 | 50,300円 |
Lサイズ | 22,800円 | 61,300円 | 88,800円 | 143,000円 | 10,900円 | 53,500円 |
LLサイズ | 27,000円 | 67,500円 | 98,000円 | 152,600円 | 12,000円 | 59,700円 |
XLサイズ | 31,300円 | 86,400円 | 125,100円 | 166,300円 | 別途見積もり | 別途見積もり |
耐久性(ノーメンテの場合) | 1年間 | 3年間持続目安 | 3年間持続目安 | 3年保証 | ||
耐久性(メンテ有の場合) | 5年間持続目安(1年1回のメンテ) | 5年間持続目安(1年1回のメンテ) | 6年保証(1年1回のメンテ) |
オートバックス
特徴
大手カー用品店であるオートバックスでもコーティングを施工することができます。
施工できるコーティングの種類としては、会社専用メニューというのはなく、店舗ごとにできるメニューが決まっています。ポリマーコーティングしかできない店舗、完全無機質のガラスコーティングもできる店舗などそれぞれです。
施工者に関しては、
- 店舗スタッフが施工
- コーティング専門店スタッフを外注し、店舗に駐在させ施工
- コーティング専門店で施工を依頼
の3つのタイプがあります。施工される際は、誰がどんな施工環境で、施工するのか確認するのがよいでしょう。
価格
ボディコーティング研磨なし | ボディコーティング軽研磨あり | ボディコーティング重研磨あり | クォーツガラスコーティング | |
---|---|---|---|---|
SSサイズ | 18,800円 | 36,800円 | 49,800円 | 71,800円 |
Sサイズ | 20,800円 | 37,800円 | 51,800円 | 74,800円 |
Mサイズ | 22,800円 | 40,800円 | 56,800円 | 87,800円 |
Lサイズ | 25,800円 | 45,800円 | 61,800円 | 114,800円 |
LLサイズ | 28,800円 | 52,800円 | 68,800円 | 141,800円 |
XLサイズ | 別途見積もり | 別途見積もり | 別途見積もり | 別途見積もり |
コーティング専門店
特徴
コーティング施工に特化しているお店のため、施工スタッフの質、液剤、施工環境ともに、他と比べ優れているお店が多いと思います。施工できるコーティングメニューも、ガラスコーティングやセラミックコーティングなど豊富です。
コーティングの目的は、塗装の保護、そして美観の維持にあるかと思います。その目的を果たすべく、日夜液剤の検証をしたり、下地処理の方法を考えたりなど、良い専門店を選択されれば、圧倒的な仕上がりを経験できるでしょう。特にその経験は、施工された直後の素晴らしい艶へ感動されるのはもちろん、年々感乗った後もその艶が維持できていることの耐久性にびっくりされるかと思います。
価格
専門店で施工できるメニューが、ガラスコーティングとセラミックコーティングがメインになります。価格帯はお店によってかなり違うのが特徴かと思います。
メニュー | 金額 |
---|---|
ガラスコーティング | 5-50万 |
セラミックコーティング | 10-50万 |
ボディ以外のコーティング
こちらも施工場所によって金額が変わるのと、場合によっては受け付けていないメニューも店舗によってはあるので、あくまで一例としてご参考ください。(マツダでは、樹脂部分のコーティングは施工できないようです)
部位 | 金額 |
---|---|
アルミホイール | 10,000 - 50,000 |
タイヤ | 5,000 – 30,000 |
ウインドウ | 30,000 – 100,000 |
ナンバープレート | 1,000 – 5,000 |
樹脂部分 | 10,000 – 100,000 |
なぜコーティングの価格はこんなに違うのか
なぜコーティングの価格は、こんなに価格が違うのでしょうか?
コーティング施工価格は、主にコーティング剤と人件費から成り立っています。
コーティング剤に関してはオリジナルで作成されているところもありますが、コーティングの部材メーカーから購入して一般消費者向けに施工しているお店が多いかと思います。
そうなるとコーティング剤でコーティング価格が変わるというより、原価を大きく占めているものは、「人件費」になります。
同じコーティング剤を使っているのに、料金がまったく違うケースもあるはずです。
その理由はいくつか考えられるでしょう。
- まったく売れないから、利益をぎりぎりまで下げて販売しているため、価格が他よりも安いケース
- 経験豊富な超一流の職人が施工していて一台一台に時間をかけて丁寧に施工するため、価格が他よりも高いケース
上記に加え、「実は超一流の質でもないのに、ある程度ネームバリューがあり集客が上手いから他と比べ金額が高いケース」も残念ながら存在します。ただし、SNSが増え、一人一人のメディアが確立されている世の中であるため、そういった企業は悪評判が続き、いづれなくなるでしょう。
結局はコーティングにどこまで性能、効果を、価値を期待されるか次第でお望みの価格帯は変わるかと思います。
一つだけ言えることは、「他と比べ安いから良い」とは言い切れないということです。売れているお店で価格が高いのには理由があるように、「安い」にも理由があるということです。
まとめ
車のコーティングの金額相場を説明してきました。
施工する場所、コーティング種類よって金額が大きく変わりますが、ある程度の幅間はご理解頂けたと思います。
安いからよい!という「価格」だけではなく、耐用年数などご自身が考えるコーティングの目的を踏まえ、コーティングの種類、施工場所を選ばれると良いですね。少しでもお役にたてたらうれしいです。